介護職で働いているけど、給料が安くて困っている
明確な評価制度がなくて、どのように給料を上げていったらいいかわからない
介護はじめてだけど必要な資格があるのか知りたい
「業務量の割には給料が安い」と感じる方が多い介護職。私も3~4年前までは同じように思っていました。
このような疑問について、30代で介護施設の施設長になった、だまるが解説していきます。
本記事のポイント
・給与の実態
・具体的な給与の上げ方
・オススメの資格3選
・転職も考える
少しでも今の状況を良くして行きたいと思った方、ぜひ参考にしてみてください。
合わせてこちらも読んでみてください!
介護職員の給与の実態とは
介護職員の給与について3つのパートに分けて説明していきますので、ぜひ参考にしてください。
- 護職員の給与と平均基本給について
- 保有資格別についての違い
- 介護職員の給料が低いといわれがちな理由
パート①介護職員の給与と平均基本給について
介護職(福祉関係)は給料が安いと言われていることを、よく聞きますが実際のところどうなのでしょうか?厚生労働省が発表している調査をもとに解説していきます。
厚生労働省が発表している「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果」をみて比較してみます。
令和4年12月 | 令和3年12月 |
平均給与額 | 平均給与額 |
318,230円 | 300,740円 |
基本給 | 基本給 |
186,840円 | 184,140円 |
この結果から、年収で考えると
令和4年12月の場合
318,230円×12ヶ月=3,818,760円ボーナスがあれば+α となります。
この内容はあくまでも、全国の平均であり場所によっても違いますし年齢などによっても違うため、あくまで参考程度にしておいてください。
この内容を見て、少ないと感じるか悪くないなって感じるかは人それぞれですが、あなたはどう思いましたか?
パート②保有資格別についての違い
こちらも厚生労働省が発表している「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果」から解説します。
令和4年12月 | 令和3年12月 | |
介護福祉士 | 331,690円 | 314,930円 |
介護支援専門員 | 376,240円 | 360,580円 |
実務者研修 | 302,910円 | 286,530円 |
無資格 | 270,530円 | 250,600円 |
この調査結果から見てわかるのは、資格があるなしで大きく給与が変わってくることです。無資格の方と介護支援専門員の場合だと経験年数の違いもあるけれど10万円ほどの差があります。介護福祉士と比べると、6万円程度の違いがあり資格を持っているのと持っていないのでは、これだけの差がみられていることがわかります。
どの職業も資格を持っているのと持っていないのでは、大きな差になりますね
パート③介護職員の給料が低いといわれがちな理由
介護職員の給与、保有資格について、説明しましたが、令和3年4年だけを比べると少しずつ給与が上昇していることがわかります。それまでと比べても年々増加しています。しかし、職業全体でみると給与が低い傾向にあります。
大きな理由として、介護職員の給与は介護保険の報酬から支払われるからです。ある程度額が決まっているため、利益が頭打ちになりやすく大幅な給与UPができない現実があります。その他の理由として、誰でもはじめることができる。と思われがちで、介護職の専門性が十分に評価されていない状況にあります。
1番の理由は財源の問題です。この問題が解消されると介護職も給与が大幅に増加すること間違いないです。
オススメの資格3選
今回紹介する、介護職の給与UPするオススメの資格は以下の3つです!
ぜひ参考にしてください!
・実務者研修
・介護福祉士
・介護支援専門員(ケアマネジャー)
この資格があると、年間で大きく違ってきます!取得しておいて損はない資格になっています。
オススメ理由① 実務者研修
介護福祉士実務者研修(以下、実務者研修)は初任者研修の次のステップになる資格です。介護福祉士国家試験の受験資格を得るために必要な資格です。
研修科目は20科目、450時間以上のカリキュラムで構成されています。ただし、もっている資格で免除になる科目もあるので、資格に応じて科目・時間数が変わってきます。
受講要件は基本的にはなく、無資格、介護未経験の方でも受講できます。
ただし、初任者研修の知識があればスムーズに進められます。
給与面での変化
私の地域では月額5,000円ほど資格手当がついているところが多かったです。私の施設でも同等な金額で資格手当がUPしております。
私も実務者研修を受講しました。修了後、その年の介護福祉士の試験を受けまし
オススメ理由②介護福祉士
介護福祉士は、介護分野で唯一の国家資格をもつ専門職です。国家試験に合格した者のみが名乗れる名称独占資格と呼ばれる資格の一種です。
高齢者や障害者の日常生活を支援する役割を担います。業務は一般的な介護業務だけでなく、介護をしている家族の方や現場で働く介護職員に対して指導やアドバイスをすることも含まれます。
国家資格であるため、一度取得すると全国どこに行っても通用する資格となっているため、信用を得ることや職を決める際にも効果を発揮してくれます。
給与面での変化
私の地域では資格手当が8,000円~10,000円ぐらいついているところが多かったです。事業所によっては、手当ではなく介護福祉士の資格を取得していると基本給が違う所もありました。
一緒に働いている職員に聞くと、私が勤務している施設は資格手当が多くついているようです。
オススメ理由③介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護支援専門員(ケアマネジャー)は、介護保険法に基づく専門職で、要介護者や要支援者の相談に応じ、適切な介護サービスを利用できるよう支援する役割を担っています。主な業務は、ケアプランの作成やサービス事業者との連絡調整が含まれます。資格取得には、一定の実務経験を持ち、試験に合格し、実務研修を修了する必要があります。
国家資格ではないですが、要支援者・要介護者が介護サービスを利用するにはケアマネジャーが「ケアプラン」を作成しないといけないので必要不可欠な存在です。
そのため、試験内容もより専門的な知識が必要になっていきます。
給与面での変化
介護福祉士より資格手当が高く設定されている事業所が多くあります。また、事業所内での立場も「統括」や「主任」など役職についていることが多いです。そのため、給与も高めの設定になっています。
試験を受けるにも今は国家資格を取得して5年以上の実務経験が必要になったから、ハードルが上がったよ
転職もオススメ!3スッテプ
資格取得をするとさまざまな可能性が広がり、視野も広がります。
そこで、今働いている場所でキャリアを積み上げていくことや、新たな挑戦として別事業所や、違う職種に転職することもできます。
転職を考えるうえで必要なポイントを3スッテプで解説します。
1度、自分の挑戦したいことについて時間を取って考えることをオススメします。
この記事も合わせて読んでください
自分の市場価値を調べる スッテプ1
市場価値はと、スキルや経験、実績、人間性などを総合した「他者から見た価値」のことです。ただ、この他者から見た価値が自分ではなかなか把握することが難しいです。
現在では転職することは珍しいことではないので、さまざまな転職サイトがあります。市場価値を調べるなら、転職エージェントの利用がおすすめです。
大手転職サイトなら、必要事項を入力するだけで気軽に利用できる、診断テストや年収査定、シミュレーションができるものもあります。
転職をしなくても、自分の市場価値を知る上でもオススメです!
ただ、めんどくさいのは登録しないと使えないのがNGポイントですが…
それでも、それ以上の価値はあると思います
譲れない条件に優先順位をつける スッテプ2
転職をする際に、自分の希望すべてを満たすことは難しいですが、これだけは外せない条件などと優先順位を決めるのがポイントです。
そうすることで、その条件に絞った内容を調べることが出来ることと、転職した後「こんなんじゃなかった!」と双方のミスマッチを防ぐこともできます。
給与面なのか、勤務地の距離なのか、年間の休日日数なのか。希望は人それぞれですが、ここは譲れないと考えているものは妥協しないようにしましょう!
なにを求めて仕事をしたいのかをしっかりと考えることが重要です。
今の自分だと、仕事内容が1番目です。給与は2番目です。
行動しよう!スッテプ3
転職するためには、「市場価値」「条件の優先順位」だけではできません。「行動」こそが結果を生む鍵です!
転職市場も常に動いている。という視点を忘れないためにも、転職するしないにしても市場価値や、自分はどのような条件は外せないのか確認していくのも行動の1つです。
タイミングとかあるから、ちょこちょこ市場の確認をしておくのもオススメです!
まとめ
今回は、この資格で年収アップ!おすすめの資格3選を紹介しました。
介護職員の給与の実態とは
①介護職員の給与と平均基本給について
②保有資格別についての違い
③介護職員の給料が低いといわれがちな理由
オススメの資格
①実務者研修
②介護福祉士
③介護支援専門員
転職の3スッテプ
①自分の市場価値を調べる
②譲れない条件に優先順位をつける
③行動しよう!
介護職の給与の実態から、オススメの資格・取得してどれだけ給与がUPするかを紹介しました。また、転職するのも選択肢の1つとして考えることもオススメしています。
1人で考えずに、自分の身近な人に相談や転職サイトを使ってみる、転職エージェントを使って相談してみるなど、いろいろな人の意見を聞いて視野を広げてみてください。少しでもあなたの参考になればうれしいです。
インスタもしていますので気軽にコメントなどお待ちしております。
コメント