30代の介護職転職|収入&キャリアアップを成功させる5つのポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。

介護やその他の仕事でも新卒から10年以上経つと自分自身のライフスタイルが大きく変化していますよね

  • 結婚
  • 子育て
  • 責任あるポジションについている
  • 体調面での変化もあり

20代にはなかった変化が30代になると感じられるようになり、働きやすさや、収入UP、他の事業所で経験してみたい、キャリアチェンジのことなど将来のことを考えるようになると思います。

ただ、30代からの転職や期待値など不安があります………って思っている方には

おすすめの内容になっています。

だまる

気になったところだけでも確認してみてください。

本記事の内容

30代の転職で失敗しない方法

おすすめの働き方

合わせて読みたい

20代の方はこちら

目次

30代で介護職の転職で成功するための考え方

未経験者か経験者で転職方法の考え方が変わる

30代はキャリアの分岐点でもあるので、今後の働き方をしっかりと考える時期です。

30代介護未経験?経験者?違いを知ろう!

未経験者

介護施設の施設長をして採用を考える立場からだと、未経験者で資格がない場合だと少し採用するのに懸念します。

10年ほどの社会経験がある場合、前職とのギャップがあり介護のことを教えるのにかなりの時間と労力がかかります。

そのため、30代未経験者の場合は、「初任者研修」「実務者研修」などの介護の専門性を学ぶことから始める方が転職の機会が増えます。

経験者

採用側の意見としては、経験年数や資格をまずは見ますが、10年ほどの経験がある場合、周りとの協調性を重視しています。

経験があり、資格があっても自分本位の人や他者との協力が見込まれない方は、職場環境が悪くなる原因の1つとなります。

そのため、30代経験者の場合は自分が持っている資格やスキルを活かした職場探しを行い、今より良い条件を探してみてください。

だまる

経験は大事ですね!

30代からのキャリアをしっかりと見つめなおそう!

この先、自分自身がどのようにキャリアを積み重ねていくのか重要なタイミングになるためしっかりと考えてみよう

介護福祉士やケアマネジャーなどの資格取得を目指す。もしくは、認知症ケア専門士や認知症介護実践研修(実践者研修)の研修に行く。

現場の仕事を続けるのか運営・管理者にキャリア積み重ねていくかを考える

主任・施設長など施設運営の方にキャリアを考えることで、介護とは違う働き方を進んでいくこともできます。

だまる

私の場合は、この先のことを考えると施設運営の方がいいと思いそのように行動しました。

30代が介護職の転職で失敗しないための5つのポイント

20代とは違い30代で転職する時に失敗しないポイントを5つ紹介していきます。

  • 転職の目的をはっきりとする
  • 資格取得行い収入UPを目指す
  • 資格取得行い収入UPを目指す
  • 30代ならではの強みを活かす
  • 転職サイト・エージェントを活用する
だまる

1つ1つ確認してみてください。

ポイント①転職の目的をはっきりとする

先程も紹介しましたが、介護未経験者と経験者ってだけでもキャリアアップが目的なのか

それとも心機一転違う業種に飛び込みたいって目的なのかで大きく転職活動も変化します。

家庭との両立なのか

給料UPのためなのか

キャリアアップのためなのか

人それぞれ転職の目的があると思うので、そこをはっきりとすることで選択する条件が絞ることができます

だまる

しっかりと自分自身のことを振り返ってみてください。

ポイント②資格取得行い収入UPを目指す

未経験でも介護業界への転職は可能ですが、資格があるだけで手当や基本給が違ってきます。

介護福祉士の資格を持っているだけで2万円程度優遇されます。キャリアを築くことで夜勤がなくても高収入が得られるようになります。

働きながらでも資格取得はできるので計画的に行動していきましょう!

だまる

ほとんどの方が働きながら資格取得していますよ

\ 資料請求だけからはじめよう! /

ポイント③職場環境をチェックする

介護現場は、職場環境で働きやすさが大きくかわります。

「賞与」「昇給」などの金銭面のチェックも必要ですが、研修や休日の取得についてもきちんとチェックをしておきましょう。

30代となると家庭の事情などで休む場合もあるかもしれないため、今後のライフプランを考えてみてください。

だまる

しっかりと今後を見据えた環境を探してみてください。

ポイント④30代ならではの強みを活かす

30代では20代の時に比べると、人間関係の問題や仕事内容、スキルなどさまざまな経験をして自分自身の経験値が増えています。

そこで、採用者側としては次のリーダー候補や管理者としてのポジションを見据えた採用にもなるため、しっかりと30代ならではの強みを活かしたいですね。

責任感、チームワーク、リーダー経験このような部分が30代ならではの強みと考えています。

だまる

自分自身の強みをしっかりと活かしてみよう

ポイント⑤転職サイト・エージェントを活用する

30代の場合は即戦力として採用検討をされるため、待遇の良い職場を探しやすいです。

そのため、エージェントを利用すれば、非公開求人や高待遇の求人を紹介してもらえるチャンスが多いです。

また、忙しい毎日を自ら1つ1つ求人を見て探すより、ある程度の条件と希望を出すことでエージェントがマッチしたものを提示してくれます。

そのため、時間短縮にもなるため活用することをオススメします。

だまる

エージェントを活用しての求職者が多いですよ

30代におすすめの介護職の働き方

自分自身のライフスタイルに合わせて働き方を考えてみましょう!

家庭と両立をするなら

年収を今以上にUPするなら

子育など家庭と介護を両立するならコレ!

30代で家庭との両立を重視するなら、夜勤のないデイサービスや訪問介護がおすすめです。

デイサービスは基本的に日中のみので、週末休みの施設も多いです。そのため、家族との時間を確保しやすい環境になります。

訪問介護では、パートから始めて徐々に時間を増やすなど、ライフステージに合わせた柔軟な働き方が可能です。

家庭を大切にしながらキャリアを築きたい方にぴったりの選択肢と言えます。

だまる

メリット・デメリットがあるからしっかりと調べてください。

今以上に年収をUPをするならコレ!

30代から介護職で年収アップを目指すなら、資格取得と管理職のポジションに就くのが効果的です。

介護福祉士の資格取得、さらに実務経験を積んでケアマネジャーの資格取得を行い

ユニットリーダーや施設ケアマネなどの役職を目指しましょう。年収も資格取得、役職に就くことにより、UPします。

30代からでも十分な経験を積めるため、40代での管理職実現も十分可能なキャリアプランです。

だまる

私の場合がこのような流れです。

まとめ

30代で介護職転職を成功するための5つのポイントを紹介しました。

  • 転職の目的をはっきりとする
  • 資格取得行い収入UPを目指す
  • 資格取得行い収入UPを目指す
  • 30代ならではの強みを活かす
  • 転職サイト・エージェントを活用する

30代になると、家庭との両立、今よりも収入をUPしたい!って20代ではあまりなかった問題に直面することが増えてきます。

「家庭も時間を大事にしたい」

「収入を上げたい・キャリアアップしたい」

といった希望や不安に転職エージェントを活用するのをおすすめします!

すべて自分が動く必要がなく、条件や希望を伝えてあとは待つだけ

スキマ時間にもできるので、自分の時間も確保でき不安なことは相談することもできます。

非公開の求人もあり、待遇面も期待できるかもしれません

登録だけでもしてみて使用するかしないかは、その時の状況で判断するのもありです!

興味を持った方はここからチェックしてください!

最期まで読んでいただきありがとうございます。

合わせて読みたいでは「転職で失敗する人の特徴」を紹介しています。

こちらも合わせてチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次